平素はSeesaaサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
シーサー株式会社は、Google が主催する Advanced Hosting Meetup プログラム に参加しました。本プログラムは、健全なウェブのエコシステム構築を目指すもので、今回、ホスティング サービスを運営する他の企業と共同で、以下のスパム サイト対策を新たに開始します。
【スパム サイト情報の相互共有】
本プログラムに参加したホスティング サービスを運営する企業(以下、プログラム参加企業 ※)は、各サービス上のスパム サイトに関する情報(例えば Google が Search Console 上の手動対策ビューアで提供しているスパム サイトの情報等)をプログラム参加企業間で共有します。
情報を相互に共有することで、各サービス上のスパム検知や対策の精度向上を目指します。
また、スパム サイトの情報に加え、各社で発見したスパムの最新の傾向や対策法などについても知見を共有します。
【アフィリエイト プログラムの悪用抑止】
アフィリエイト プログラムを悪用したスパム サイトの作成抑止および、より迅速な対策を目指し、プログラム参加企業は、アフィリエイト プログラムを悪用したスパム サイトについて調査、情報交換を強化していきます。
今回、その第一歩として、健全なアフィリエイト プログラムの活用という共通のゴールのもと、楽天アフィリエイト様との間で情報交換をスタートすることとしました。
具体的には、悪用したスパム サイトを発見した場合、その情報を、楽天アフィリエイトに提供します。楽天アフィリエイトは、提供された情報をもとに調査を実施し、必要に応じて悪質なアフィリエイト サイト に対する対策を実施します。
*当プログラム内で相互共有する情報は、スパムサイトのURL やスパムの種類、手法等が対象であり、個人情報は含みません。
※ プログラム参加企業一覧 (敬称略・50 音順、カッコ内は主な提供サービス名)
NTTレゾナント株式会社(gooブログ)
株式会社サイバーエージェント(アメブロ、 Ameba Ownd )
シーサー株式会社(Seesaaブログ)
GMO ペパボ株式会社(JUGEM、ロリポップ!レンタルサーバー)
株式会社はてな(はてなブログ、はてなダイアリー)
ピクシブ株式会社(pixiv)
ヤフー株式会社(Yahoo!ブログ)
楽天株式会社(楽天ブログ、楽天市場)
詳細は Google 公式ウェブマスター向けブログの記事をご覧ください。
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2016/05/advanced-hosting-meetup-report.html
今後ともSeesaaサービスをよろしくお願いいたします。
お知らせ
2016年05月02日
この記事へのトラックバック